四十肩・五十肩でお悩みの方へ

四十肩・五十肩によくある症状

  • 肩まわりに
    突然強い痛みが
    出てきた

  • 肩が上がら
    ないので、
    着替えが大変だ

  • 夜中に
    肩の痛みが
    強くなり
    目が覚める

  • 肩が上がら
    ないために
    洗濯物をうまく
    干せない

四十肩・五十肩を改善していくためには時期に合わせたケアが大切です

「夜中肩が痛くて眠れない」「肩が痛くて上がらない」など、

四十肩・五十肩の症状でお悩みではありませんか。

 

こちらでは、四十肩・五十肩をテーマとして「症状と原因」

「時期に合わせた対処法」について詳しくまとめてあります。

 

四十肩・五十肩は、症状の時期ごとに適切な対処法が変わってきます。

予防法も合わせてご紹介していますので、今現在強い痛みがある方も、

今後予防していきたい方もぜひご一読ください。

四十肩・五十肩改善メニュー Recommend Menu

四十肩・五十肩の症状と原因について

四十肩・五十肩は強い痛みが生じるために、日常生活にも大きな支障が出てくることがあります。
しっかりとケアを行い、症状の改善、予防を目指していきましょう。

適切な対策をとるためにも、まずこちらでは、四十肩・五十肩の症状と原因について詳しく確認してみましょう。

 

【四十肩・五十肩の症状】

 

四十肩・五十肩は正式名称を「肩関節周囲炎」と呼び、肩関節周辺の組織(筋肉、腱、靭帯、関節包)が損傷して炎症を起こしている状態です。

四十肩・五十肩の特徴的な症状は「夜間痛」「可動域制限」です。

 

・夜間痛

炎症によって夜中に痛みが強くなることがあります

 

・可動域制限

「挙上(肩を挙げる)」「結帯動作(帯を結ぶ動作)」「結髪動作(髪を結ぶ動作)」において強い痛みがみられることがあります。

 

【四十肩・五十肩の原因】

 

肩関節周辺に炎症を起こしてしまう原因は、はっきりとは分かっていません。

しかし、考えられる原因としては次のようなことが挙げられます。

 

・肩関節の巻き込み

姿勢不良にて肩の巻き込みがあると、肩関節に捻れが生じてくる場合があります。
捻れのために肩関節に負荷がかかり、周辺の組織を損傷してしまうことが考えられます。

 

・長時間の同じ姿勢

長時間同じ姿勢をとっていると、姿勢維持のために肩まわりの筋肉が緊張してきます。
筋緊張で血管が圧迫されると血流が悪くなり、損傷した組織に栄養が行き渡らずに、炎症を起こしてしまうことあります。

 

・筋力低下

肩まわりの筋力が低下しますと関節を支える力が弱くなりますので、関節にかかる負担が増えてしまうことが考えられます。
加齢による場合もありますが、外傷後に筋力が低下してしまうケースも考えられます。

 

【肩こりと四十肩・五十肩の違い】

 

四十肩・五十肩は炎症を起こしている状態であるのに対し、肩こりは筋緊張によって老廃物が蓄積している状態だと考えられます。

肩こりが悪化すると痛みを感じることはありますが、肩こりでは「夜間痛」「可動域制限」の症状はみられません。

四十肩・五十肩の対処法・予防法

「夜中に肩の痛みが強くなる」「肩が上がらなくなる」など、四十肩・五十肩の症状がみられる場合は、どのように対処していけば良いのでしょうか。

こちらでは、四十肩・五十肩の対処法を症状の時期ごとにご紹介していきます。
合わせて日常的に行える予防法もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

【急性期の対処法】

 

強い炎症が出ている時期になりますので、湿布を貼る、氷水で冷やすなど炎症を抑える処置が大切です。
(冷やしすぎにはご注意ください)
組織の損傷を悪化させないためにも、痛みが出る動作を無理に行わないようにしましょう。

 

【慢性期の対処法】

 

慢性期に入りますと、炎症期の激しい痛みから「鈍い痛み」「筋肉が突っ張ったような痛み」へと変化していきます。
この時期からは、徐々に関節を動かしていくことが大切になってきます。
(痛みは残っていますが、痛いからといって動かさないと関節がどんどん固まってしまいます)

お風呂上がりの身体が温まっているタイミングで、体操やストレッチを行っていきましょう。

 

【回復期】

 

回復期に入りますと、徐々に痛みと可動域制限が取れてきます。
しかし、回復期に入っても可動域制限が残る場合もありますので、引き続き根気強くストレッチ、体操を続けていくことが大切です。

急性期から回復期までは、半年から長くて1年以上かかることもあります。
長期戦にはなりますが、時期ごとに適切な対処をおこなっていくことが大切になってきます。

 

【四十肩・五十肩の予防法】

 

四十肩・五十肩の予防法としては、「肩まわりを柔らかくしておくこと(血流改善)」「姿勢改善(巻き肩の予防)」が重要です。

 

・肩甲骨のストレッチ

姿勢改善、肩まわりの血流改善のためには、肩甲骨のストレッチが効果的です。

・タオルを用意して、肩幅よりやや広めに順手(手の甲を上にした持ち方)で持ちます
・タオルがたわまないように、バンザイする形で両手を挙げます
・そこから、脇を締めるようにタオルが頭の後ろを通過する形でゆっくりと下ろしていきます

バンザイしたときに息を大きく吸って、タオルを下におろすときに息をゆっくり吐くようにするとより効果的です。

 

・入浴

しっかりと湯船に浸かって身体を温めることで、全身の血の巡りがよくなると考えられます。
お風呂上がりに上記の肩甲骨ストレッチをおこない、しっかりと肩まわりをほぐしていきましょう。

著者 Writer

著者画像
院長:斉藤 樹(サイトウ タツキ)
生年月日:12月27日
血液型:A型
趣味:スポーツ観戦、テレビ鑑賞
好きなスポーツ:サッカー
患者さんへの一言:患者さんの不安や悩みが一つでも多く解決し、毎日が笑顔で絶えない日々を送れるよう、精一杯サポートしていきます!

座右の銘:千里の道も一歩から

施術家としての思い:一日でも早く楽しい日々をお送りいただくため、たくさんの笑顔をお届けします!

施術へのこだわり:原因を探し、そして改善!

【経歴】
2019年 帝京平成大学を卒業
2019~2020年 お花茶屋北口整骨院で勤務
2020~2021年 五香中央整骨院で勤務
2021~2023年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2023年~ 北千住中央整骨院で勤務

【資格】
2019年 柔道整復師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:北千住中央整骨院
住所〒120-0034 東京都足立区千住3-48
最寄:JR北千住駅から徒歩3分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】北千住中央整骨院 公式SNSアカウント 北千住中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】北千住中央整骨院 公式SNSアカウント 北千住中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】北千住中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中